科学研究費補助金
研究種目 | 挑戦的萌芽研究(継続) | ||||||||||||
研究課題 | プラスチック材料の高分子鎖構造から発送した製パン性に優れた澱粉構造の決定 | ||||||||||||
研究代表者 | 西岡昭博 | ||||||||||||
配分額 | 2014年度 直接経費:1,200千円 間接経費:360千円 |
研究種目 | 基盤研究(C) | |||||||||||||||
研究課題 | 非晶性セルロースを用いた薬効機能性化合物の拡散制御製品の開発 | |||||||||||||||
研究代表者 | 西尾太一 | |||||||||||||||
配分額 | 2014年度 直接経費:2,300千円 間接経費:690千円 |
他省庁からの外部資金
助成機関 | (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) |
助成種目 | 先導的産業技術創出事業費助成金(加速申請通過) |
研究課題 | 斬新なセルロースの非晶化技術を応用した高付加価値型バイオマス原料製造装置の開発とこれによるグリーン・イノベーションの実現 |
研究代表者 | 西岡昭博 |
配分額 | 2014年度加速申請通過 全期間の総額 直接経費:57,262千円 間接経費:17,178千円 |
助成機関 | (独)科学技術振興事業団(JST) | |||||||||||
助成種目 | A-STEP産業共同促進ステージ ハイリスク挑戦タイプ(復興促進型)(継続) | |||||||||||
研究課題 | 斬新な手法で得たアルファ化穀物粉を活用したアレルギー対策長期保存食の開発 | |||||||||||
研究代表者 | 西岡昭博 | |||||||||||
配分額 | 全期間の総額 直接経費:15,060千円 間接経費:4,518千円 |
助成機関 | 文部科学省 | ||||||||||||
助成種目 | 地(知)の拠点整備事業による地域志向教育研究経費 | ||||||||||||
研究課題 | 米沢市の豪雪問題への対応を可能にする画期的な水分子移送デバイスの開発 | ||||||||||||
研究代表者 | 香田智則 | ||||||||||||
配分額 | 直接経費:2013年度 920千円 2014年度 360千円 |
他助成金
助成元 | 山形大学 | |||||||||
助成種目 | YU-COE(山形大学先進的研究拠点)(E) | |||||||||
形成支援拠点 | 次世代バイオマス分子資源開発センター | |||||||||
研究代表者 | 西岡昭博 | |||||||||
助成額 | 直接経費:2013年度 4,000千円 2014年度 4,000千円 |
助成機関 | 公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 | |||
助成種目 | 学術研究助成 | |||
研究課題 | 混錬による小麦グルテン架橋構造の形成と新しい機能性発現機構の解明 | |||
研究代表者 | 宮田 剣 | |||
助成額 | 1,700千円 |